食べやすく切っても良いですが、ダイナミックにがぶりとかぶりつくのも醍醐味です。チョンガクという名前は葉の形が昔、成人前の男子の髪型(総角=チョンガク)に似ていることからきたという一説があります。また、結婚前の男性を「チョンガク」と表現することもあります。

1.チョンガク大根の土を取り除き、適当な大きさに切って塩水に3時間ほど漬けておきます。

2.もち米粉を溶いて作ったのり、唐辛子粉、おろしニンニク、おろしショウガ、アミ(えびの塩辛)、いわし魚醤、砂糖。

3.材料を全部混ぜたら、こんな感じ。

4.チョンガクキムチの完成。